■ ランチピクニック〜URAシンポジウム全体討論、参加登録
ランチピクニック〜URAシンポジウム全体討論、参加のお誘い
ランチピクニックからURAシンポジウム全体討論、クロージングまでは一連の繋がりのあるプログラムとなっております。
本シンポジウムでは、URAのお一人お一人に深くURA制度の持続的発展について考えてもらうことを目的として、かつてないほどの大規模な参加型のセッションを企画しました。そのため、ランチピクニックの時間もプログラムの一部として有効に活用したいと考えております。また全体討論を実質的な議論の場とするため、会場の収容人数の関係から人数を制限させていただきます。
下記、ご確認の上、ご参加いただける方は、参加登録の手続きをお願いいたします。
 
参加登録者が定員に達した時点で参加登録を締め切らせていただきます。
定員に達しない場合でも9月11日17時をもって締め切らせていただきます。  

9月18日
11:45 ランチピクニック 学術交流会館入り口付近で、参加登録をされた方に、サンドイッチと飲物をお渡しします(無料)。受け取った方から、6人一組になり、中央ローンに移動し、自己紹介、名刺交換などをしながら楽しく昼食をとっていただきます。(一組に一枚レジャーシートをお渡しします)
14:30 URAシンポジウム全体討論 「持続可能なコラボレーションのためのワークショップ」冒頭は大講堂にお集まりいただきます。15分程度情報提供を行った後、ランチピクニックの時に作っていただいた班に分かれて、学術交流会館の部屋をめいっぱい使い、少人数グループでの密度の濃い議論を行っていただきます。途中、休憩やグループの組み替え等を適宜行うかもしれませんが、なにぶん狭い施設をご利用いただくため、皆様の速やかな移動などのご協力が不可欠です。北大URAステーションスタッフが、誘導をいたしますので、どうぞ積極的なご参加をお願いいたします。
16:00 クロージング 再び、大講堂に集合していただきます。クロージングは参加登録制にいたしませんので、大講堂に入りきらない参加者の方は、小講堂で中継をご覧いただきます。全体討論の中で出た、ベストなコラボレーションについて、いくつかご紹介し、シェアいたします。(シェアしきれない部分については、後日メールマガジン等で参加者での共有を考えております)
参加ご希望の方は以下フォームに入力願います。
 
お名前(必須)
E-Mail(必須)
注)Hotmail、Yahooなどのフリーメールをご利用の場合、
迷惑メールとして処理される場合がございます。
フリーメール以外のアドレスでお願いいたします。
   
あなたの大学のURAは
どのタイプに分類されると思いますか
1. 事務系の機能を重視型
2. 研究戦略・プレアワード特化型
3. オールラウンド型
4. 産学連携・知的財産管理特化型
5. 学内・地元企業密着型
6. その他
  ※全体討論では同じタイプの組織に属している方が同じグループでディスカッションしていただけるように設計をいたします。サンドイッチをお渡しする時も、混雑緩和のため、上記タイプごとにお渡し場所を分けますのでご自身の選んだタイプの場所でサンドイッチをお受け取りください。
   
シンポジウムに参加登録 は、お済みですか
  ※入力内容をご確認の上、よろしければ送信ボタンを押してください。